オンライン診療専門サイトはこちら
MENU

よくあるご質問

General Q & A

よくあるご質問|相模原市上溝の内科・外科・整形外科・皮膚科のかみみぞ中央診療所

Q and A

よくある質問

診療(外来)について

初めて受診をする時はどうしたら良いですか?
保険証」を忘れずにご持参ください。
現在飲んでいるお薬があれば「お薬手帳」も併せてご持参ください。また、健診などで異常を指摘された場合にはその結果用紙もご持参頂きますようお願い致します。
*当院では、入口の風除室内に自動のサーモグラフィーを設置しております(したがって院内には”お一人ずつ”の入室となりますのでご了承ください)。体温37.5℃以上を検知しますと自動でドアにロックがかかります。その場合は受付係員が入口に伺いますので、一度風除室から出て頂き院外入口付近でお待ちください。大変ご不便をお掛けしますが、インフルエンザ・新型コロナウィルスなどの蔓延予防にご協力お願い致します発熱患者さんの来院につきましては院外テント内での対応になることがあります。併せてご協力お願い致します。
受診するためには予約が必要ですか?
いいえ。基本的にご予約は患者さんの希望に応じて行っており、必ず予約が必要というわけではありません。体調不良の際、薬が切れそうな場合など、遠慮なくご来院ください。
*予約の患者さんが優先になることをご承知おきください。
診療所では、どのような検査ができますか?
まず放射線検査は単純レントゲン検査、CT検査、骨密度検査を行うことができます。超音波検査は腹部、心臓が可能です。当院の血圧計は四肢(両腕両脚)で同時に計測することが可能で動脈硬化や血管年齢判定を行うことが可能です。

消化器内視鏡検査(胃カメラ・大腸カメラ)を行っておりますので、胃・大腸ポリープなどの生検や切除が可能です(生検やポリープ切除時は後日組織検査の結果をお伝えします)。

不整脈などの症状が疑われる方には、心電図や24時間ホルター心電図を行います。また各種血液検査、尿検査、細胞診なども行うことができます。皮膚科専門医が外来に出ている時は、アレルギーのパッチテストなども可能です。

発熱などの症状がある方には、PCR検査を行うことがあります(この場合は院外テント内で検体を採取致します)。
*各種検査は自費診療時以外において保険診療で行いますので症状や必要性に応じて行います。ご希望がある方、全てに実施できるものではありません。

検査結果はいつ分かりますか?
その場で判定可能な検査もありますが、検査の種類によっては数日の猶予を頂くことがあります。培養検査や組織・細胞診断などは、多くの場合約1週間の猶予を頂いております。また、当院で行う放射線検査(単純レントゲン検査・CT検査)は、必要に応じて放射線科専門医に読影を依頼しますので、この場合も数日の猶予を頂くこと場合がありますことをご承知おきください。消化器内視鏡検査に関しては原則的に予約制となっております。
新型コロナウィルスの検査を自費で受けたいのですが、どのくらい費用がかかりますか?
当院では、税込30,000円となっております(診断書が必要な場合は、別途3,000円で発行致します)。
検診でピロリ菌感染の疑いがあると言われました。どうしたら良いですか?
当院で二次検診を行います。ピロリ菌の検査や治療を保険で行うためには、上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)が必要になります。まずは内視鏡検査を行ってから、ピロリ菌感染の有無を確認し、陽性であれば内服治療を行うことをお勧めすることがあります。検診の結果を持参してご来院ください。
検診で肝機能異常を指摘されました。どうしたら良いですか?
当院で二次検診を行います。最も多い原因は脂肪肝ですが、その他にもウイルス性肝炎、薬剤性肝機能障害、自己免疫性肝疾患など、様々な原因が考えられます。既往歴や内服薬(サプリメント等を含む)をお聞きした上で、血液検査や腹部超音波検査による精査を行いますので、健診結果やお薬手帳などを持参してご来院ください。場合によっては、CT検査まで必要なことがあります。
睡眠時無呼吸症候群(SAS)の検査・治療は可能ですか?
可能です。睡眠時無呼吸症候群の簡易検査を行って頂き、重症度を診断します。その結果に応じて持続陽圧呼吸療法(CPAP)等が必要かどうかを判断します。その上で治療適応のある方は、適切な機器に関して担当者から詳しい説明をさせて頂きます。
当院外来で診療できない場合は、どこの医療機関に紹介可能ですか?
患者さんの病状や希望に応じて近隣の医療機関(他の診療所、総合病院大学病院)に紹介可能です。当然、当院で診療情報提供書(紹介状)の作成・発行も行いますのでご安心ください。

新型コロナウィルスの蔓延に伴い、医療機関によっては病床確保、外来枠確保が困難な場合がありますので、その場合は受診可能な紹介先を探すのにお時間を頂くことがありますので、ご了承願います。

受けることのできる予防接種には何がありますか?
まず、当院での予防接種は原則予約制となっております。事前にお電話を頂くか、ご来院くださるようお願い致します。投与可能な予防接種には以下のものがあります。

当院では、就学時以上の方にのみワクチン接種が可能です。

ワクチンの種類:インフルエンザワクチン、麻疹風疹(MR)、おたふくかぜ(ムンプス)、水疱瘡、高齢者肺炎球菌ワクチン、B型肝炎など

お薬はどこでもらえますか?
当院は診療に合わせた処方箋を発行致します。処方箋はどこの薬局にもFAX致しますが、薬局側の在庫状況によっては当日お薬を受け取れない場合がありますことをご承知おきください。また、オンライン診療の患者さんにおかれましては、郵送や配送をご希望の場合に対応可能な薬局は限定されておりますこと、ご承知おきください。
ご参考までに、下記に対応可能な薬局リンクを貼っておきますのでご利用ください。
クレジットカードや電子決済は可能ですか?
可能です。対応可能なカード決済の種類を下記よりご参照ください。※オンライン診療では、電子決済対応はしておりません。

対応可能クレジットカード

対応可能クレジットカード

オンライン診療で対応可能クレジットカード

対応可能クレジットカード

対応可能交通ICカード

対応可能交通ICカード

対応可能電子決済

対応可能電子決済

オンライン診療について

オンライン診療を受けてみたいのですが、どのような人が対象ですか?
オンライン診療ページ:(対象となる方)をご参照ください。
オンライン診療の費用はどのくらいかかりますか?
オンライン診療ページ:(処方箋と診療料について)をご参照ください。
オンラインで行えることにはどのようなものがありますか?
オンライン診療ページ:(対象となる方)をご参照ください。
オンラインでの栄養相談を希望しますが、どのようにしたらいいですか?
まず事前予約を行ってください。当院のWEB上に予約ページがありますのでご予約してください。基本は患者さんあたり約15分となっております。電話でのご予約も可能ですのでお気軽にお問い合わせください。
初診ですがオンライン診療を行えますか?
2021年1月現在は初診でのオンライン診療も認められております。症状によってはオンラインでの初診が推奨されないケースがありますことをご承知おきください。他院での診療や投薬が行われている場合は、診療情報提供書(紹介状)が必要となることがありますので合わせてご了承ください。
オンライン診療で用意しなければいけないものはありますか?
オンライン診療ページ:(ご用意頂くもの)をご参照ください。
オンライン診療を始めたいのですが電子機器の扱いが苦手です。どうしたら良いですか?
担当者がおりますので導入までのお手伝いを致します。対応可能なエリアがございますので、お問い合わせください。
オンライン診療の開始手順にはどのようなものがありますか?
オンライン診療ページ:(オンライン診療までの流れ)をご参照ください。
オンライン診療の予約はどうしたらいいですか?
当院のWEB予約システム、もしくはお電話での予約も可能です。お気軽にお問い合わせください。

オンライン診療のご予約はこちら

当院では、インテグリティ・ヘルスケア社のYaDoc Quickを採用しています

訪問診療について

訪問診療を導入したいんですが、どうしたらいいですか?
下記メールアドレスまでお問い合わせください。担当者が対応致します。
訪問診療を受けていて急に具合が悪くなってしまった時はどうすれば良いですか?
当院の訪問診療専用電話番号、もしくは御施設様の場合、お渡ししたMobile phone No.までお問い合わせください。
24時間365日、担当者が対応致します。場合によっては、救命措置を優先するため、緊急往診よりも救急搬送を推奨することがありますので、ご了承ください。
初診から緊急での往診は開始可能ですか?
お受けできない場合が多いです。初めての診療で病状経過が全く把握できていない状態での緊急往診に関しては、より速やかで適切な診断・治療を受けて頂けるように救急病院などへの受診をお願いしております。